栃木県宇都宮市の新築住宅に「ほのか」を設置しました。
炉台を広くとる事で、ペレット燃料置き場を確保されています。
離れた所から運ぶ手間が省け便利ですね。
機 種 : 山本製作所「ほのか」
炉 台 : 大谷石
設置場所 : 栃木県宇都宮市
栃木県宇都宮市の新築住宅に「ほのか」を設置しました。
炉台を広くとる事で、ペレット燃料置き場を確保されています。
離れた所から運ぶ手間が省け便利ですね。
機 種 : 山本製作所「ほのか」
炉 台 : 大谷石
設置場所 : 栃木県宇都宮市
iedanより GW 中のショールームお休みのご案内 です。
誠に申し訳ございませんが、下記の日はお休みをいただきます。
4 月29日(金)
5月1日(日)
5月3日(火)
5月4日(水)
5月5日(木)
※ 期間内にご来場ご希望の方はお手数ですが事前にご連絡下さい。
宜しくお願い致します。
尚、平日もショールームをご覧いただけますのでお気軽にお越し下さい。
【 ご連絡先 】 ☏0285-23-2033
ペレットストーブの店iedan (丸栃銘木センター内)
栃木県小山市喜沢 おやまハーヴェストウォークの近くです
昨日に続き、撮影状況のご報告です!
昨年より、Shimotani(シモタニ)コンコード・オルコットの
メンテナンスをさせていただいている
佐野市のお客様のお宅で撮影をさせてただきました。
こちらはペレットストーブの後ろの腰パネルや
ペレットストーブとご仏壇の間に格子の間仕切りを
設置するなどインテリアのヒントになる素敵なお宅です。
同じくホームページに掲載されますのでお楽しみに!
『ネコとペレットストーブのある風景』
昨年、山本製作所の「ほのか」を設置していただいた
茨城県結城市のお客様のお宅で撮影をさせてただきました。
素敵なご夫妻と可愛いワンちゃんが
もうすぐホームページに掲載されますのでお楽しみに!
設置機種
「ほのか」山本製作所 オプション色 菜の花(黄緑)
今日は、この時期大活躍のペレットストーブ用灰掃除機を
ご案内します。
ゴールデンウィークも近づき
そろそろペレットストーブも使わなくなって来ました。
シーズンオフには来シーズン安全にお使いいたく為に
必ずペレットストーブのお掃除と点検を行って下さい。
日常の掃除よりも念入りに細かい所や、見えない所まで。
やはり掃除機があると便利ですよ。
商品名 AshVaC1000(アッシュバック1000)
・便利な灰落し機能付きで手が汚れない
・強力1000ワットの吸引力
・20リットルの大容量タンク
・アルミ蛇腹ホース+ビニール被覆
・従来のノズルにプラスチックノズルが付きました
・詰まりにくい防炎フィルターとHEPAフィルターのダブル効果
掃除機や点検のお問合せ先はこちらです。
お電話の方 0285-23-2033
iedanより GW 中のショールームお休みのご案内 です。
誠に申し訳ございませんが、下記の日はお休みをいただきます。
4 月24日(日)
4 月29日(金)
5月1日(日)
5月3日(火)
5月4日(水)
5月5日(木)
※ 期間内にご来場ご希望の方はお手数ですが事前にご連絡下さい。
宜しくお願い致します。
尚、平日もショールームをご覧いただけますのでお気軽にお越し下さい。
【 ご連絡先 】 ☏0285-23-2033
ペレットストーブの店iedan (丸栃銘木センター内)
栃木県小山市喜沢 おやまハーヴェストウォークの近くです
平成28年度
栃木県内各地の再生可能エネルギー機器設置補助金制度の
発表がありました。
ペレットストーブ購入をご検討される場合は補助金制度を活用
されてはいかがですか?
ここに掲載されていない自治体でも補助金を出しているところも
ありますので一度お住まいの自治体へお問い合わせ頂く事を
お勧めいたします。
補助金の内容は以下の通りです。
締切や公募の条件等の詳細は各自治体にお問い合わせください。
那須烏山市 「再生可能エネルギー機器設置費補助金制度」
那珂川町 「那珂川町低炭素まちづくり推進設備等導入事業費補助金について」
明日は 「BonMarche100人展vol.12」です!
年2回行われるボンマルシェ100人展は
宇都宮では最大級のマルシェです。
さまざまな手作り作家さんや、なかなか遠くて行けないカフェに
1か所で出会え贅沢な時間が過ごせますよ。
前回のマルシェにはペレットストーブのご紹介で
初出店したのですが、今回は季節がビミョ~なので
残念ながら不参加です。
でも、あのお祭り騒ぎを体感しに混雑覚悟で遊びに行こうかなぁ
2016年4月17日(日) 10:00~5:00
道の駅うつのみやろまんちっく村
富山県にある
ペレットストーブ エコティの製造メーカー㈱西村精工さんと
富山県南砺市が推進する「エコビレッジ構想」について地元紙
(北日本新聞)に取り上げらました。
富山でも『エネルギーの地産地消』に向け動き出しています。
私達もいち販売店として、栃木県でも農作物の地産地消のみでな
く、エネルギーの方面でも地産地消が出来るようになればと
思っております。