約10か月ぶりにお客様がペレット燃料を買いにいらっしゃいました。
「今年もペレットストーブの季節がやってきた!」と実感。
これから毎年お客様のお顔をみて季節を感じるのでしょうね 😀
現在のペレット燃料の在庫 少な目です。
来週入荷予定ですので、お急ぎの方は事前にお問合せ下さい。
12月19日(土)にまたまた 「道の駅うつのみや ろまんちっく村」へ
iedan のペレットストーブが出張体感会に出掛けます!
10月に開催されたBonMarche100人展×ウチミセマイフォームフェアで
登場した可愛い小屋の所で星空キャンプとワークショップ。
スノーピークのテントも張られます。
午後3時からなので暮れゆく空を眺めながらキャンドルと
暖かいペレットストーブの炎で師走の忙しさを
ひと時忘れてみませんか?
お出かけの際は、暖かくしてご来場下さいね。
開催場所 道の駅うつのみや ろまんちっく村 芝生エリア
日 時 2015年12月19日(土) 15:00~19:00
問い合わせ先 (株)Seeders(シーダーズ) ℡028-660-5166
<注意> 雨天の場合は中止となります。12/16に開催するか下記のHPで発表します。ご確認下さい。
「ウチミセヴィレッジde星空キャンプ」はこちらからご確認下さい
先日に続きなんだかご縁のある壬生町で
奥様が化粧品販売をされている事務所にConcord ALCOTT オルコット
(シモタニ)を設置していただきました。
「冬はお客様とお話ししてて寒くてたまらない」「部屋を暖かくしたい」
ただ暖まればいいでなく
「+αのペレットストーブ」をご選択いただきま
した。
きっとお客様に満足していただけると思います。
木質ペレットは丸太、樹皮、枝葉など木質バイオマスを原料につくられます。特に、木材工場から排出する樹皮、おが粉、端材などの残・廃材が有効活用されています。
これらの原料を細かい顆粒状まで砕き、それを圧縮して棒状に固めて成形したものがペレットです。大きさは長さ1~2センチ、直径6~12ミリのものが主流です。
また、ペレットの特徴の1つが、接着剤の必要がないことです。成形するときにおが粉状のものを圧縮して固めるのですが、このときに接着剤は使用しません。木材の構成要素の1つである物質(リグニン)が軟化して、接着剤のような役割を果たすからです。
そのため、ペレットの成分は木材と変わりません。それで、薪を燃やしているときのような暖かさはあるのですが、ペレットに成形するときに原料を凝縮させる分、粉砕しただけのチップやおが粉よりも熱量が大きく、燃料としてのグレードとアップとなります。
木質ペレットの特徴は次のような点があげられます。
ペレットの種類は使用する木材の部分で区分されます。また使用した樹種を明確にして、たとえばスギであれば「スギの全木」のように種類分けされることもあります。
全木 | 丸太のすべてを材料として利用。木の皮まで入れるため外見は茶色。 |
---|---|
ホワイト | 丸太の皮をむいた部分だけを使用。ホワイトという名称のとおり、ほかのペレットと比較して白いのが特徴。 |
バーグ | 丸太の皮の部分だけでつくられたもので、濃い茶色に仕上がる。 |
(一般社団法人 日本木質ペレット協会より)
お客様の条件はコンパクトなもの。
予め下調べされてのご来場でアッという間に
トヨトミのPE-8 MUUMUUに決まりました!
先日、LDKに隣接した和室に設置させていただきました。
和室にペレットストーブ?と思われるかもしれませんが、
PE-8はシンプルかつコンパクトな為、全く違和感がありません。
畳の上に設置したので、念のため足場を良くするために炉台を使用し
ていただきました。
今日11/27から3日間 iedanショールームでペレットストーブの体感会を
やってます。(29日は予約制です。事前にご連絡下さい。)
そして、明日11/28は小山ハーベストウォークの
『思川映画祭×カナヤマルシェ』に出店します❗️
ペレットストーブは昨日、宇都宮オリオンスクエアにお出掛けした
トヨトミの PE-8 MUUMUU が出動します。
思川映画祭×カナヤマルシェの会場とショールームは車で5分くらいの
所なので、お時間がありましたらペレットストーブ巡りもありですね。
薪ストーブがほしいけど、あきらめた、、、
「薪ストーブのある生活」憧れますよね!
私も煙突のあるお宅を見ると、いつかは炎のある暮らしがしたい
と思うものの
薪の調達は? 薪割できるのかなぁ? 薪置き場が、、、
何より 工事が大変~
忙しい時に火の番が出来るのかなぁ?
薪ストーブを購入された方で
次に「薪を運ぶ軽トラックを買い、その次は薪わり機を買った」という
方もいらっしゃるそうで。
なる程 確かに軽トラ欲しいかも!
そんな方にペレットストーブがおすすめです。
ペレットストーブは
・ 長い煙突がいらないから屋根に穴をあけなくていいのね!
・ 今ある家に簡単に置けるのがいい!
・ 工事費が思ったより安いわ。
・ ボタン一つで点火、消火が出来るの?しかもタイマー付きなんて
すごくいい!
・ 燃料は iedanさん にあるから調達が楽でいいわ。
・ 燃料のペレットは薪ほど場所をとらないのがいい。
まだまだオススメポイントが沢山あります。
お気軽にお問合せ下さい。
TEL 0285-23-2033 (栃木県小山市)
iedan(イエダン)は11/27,28,29体感会です。
(11/29は予約制になります)
明日の宇都宮オリオン通りにあるオリオンスクエアの
イベント 「オリスクバル」に iedan が出動します!
もちろんペレットストーブを持って行きますよ~
明日は寒そうだから、きっと大人気になりそうな予感 😳
宇都宮のみなさ~ん!お天気に負けず遊びに来て下さい。
出動ペレットストーブは新商品TOYOTOMIのPE-8
「MUUMUU」を予定してます。
コンパクトで軽量、正面のガラスが大きく炎が一際美しく見るのが
特徴です。
toyotomi PE-8 MUUMUU の展示は栃木県ではiedanだけ!
常時ショールームでご覧頂けます。お気軽にお越し下さい。
ボンマルシェ100人展(宇都宮)の時にお世話になった
結城市の人気カフェ 『カフェ・ラ・ファミーユ』様にお邪魔しました。
いよいよ今週末になった 思川映画祭×ジンジャカナヤマルシェ の
フライヤーを設置させていただきました。
いつも快くご協力いただきありがとうございます。
夕方ファミーユさんの電気がともると、まるでフランスの片田舎のよう